有限会社浅井住宅

大きいお風呂のある家を建てる!失敗しないための注意点

お問い合わせはこちら

大きいお風呂のある家を建てる!失敗しないための注意点

大きいお風呂のある家を建てる!失敗しないための注意点

2024/09/26

大きいお風呂のある家を建てることは、夢のあるプランですよね。

 

しかし、実際に大きいお風呂のある家を建ててみて、後悔したという声も耳にすることがあります。

 

この記事では、注文住宅で大きいお風呂を作るときにありがちな失敗例と、失敗しないための具体的なチェックリストを紹介します。

理想のお風呂を実現するためには、事前にしっかりと計画を立てておくことが大切です。

□大きいお風呂のある家の失敗例から学ぶ

注文住宅で大きいお風呂を作るときの失敗例には、次のようなものがあります。

 

*浴槽のサイズが大きすぎた

 

「せっかく広いお風呂にするなら、浴槽も大きければ大きいほどいいだろう」そう考えて、大きな浴槽を選んだものの、実際には使いづらいと感じているという声は少なくありません。

例えば、お湯をためるのに時間がかかったり、水道光熱費が高くついたり、家族全員が入るには広すぎるなど、思わぬデメリットに気づくことも。

 

*洗い場の広さが使いづらい

 

広い浴室に憧れて、洗い場も広く設計したものの、冬は寒くて温まりにくく、掃除が大変だと感じるケースも。

実際に使ってみると、広すぎることで無駄なスペースが生じてしまい、快適性に影響することもあります。

 

*脱衣所と洗面所を分けないと不便

 

脱衣所と洗面所を一緒にしてしまうと、家族が入浴中に洗面所が使えなかったり、来客時に洗面所が使えなかったりと、不便を感じる場面が出てくることも。

お風呂の設計では、これらの失敗例を参考に、事前にしっかりと計画を立てておくことが大切です。

□大きいお風呂のある家を建てるためのチェックリスト

大きいお風呂のある家を建てる際に、事前に確認しておきたい項目をまとめました。

 

1:浴槽のサイズ

 

家族構成やライフスタイルに合ったサイズを選ぶことが重要です。

1人暮らしなら100センチメートル以下のコンパクトな浴槽でも十分ですが、家族が多い場合は160センチメートル以上のゆったりとしたサイズがおすすめです。

頻繁に家族みんなで一緒に入浴する予定があるなら、180センチメートル以上の大きな浴槽も検討してみましょう。

 

ただし、大きな浴槽は、お湯をためるのに時間がかかったり、水道光熱費が高くなったりする可能性もあるため、メリットとデメリットを比較検討することが大切です。

 

2:洗い場の広さ

 

洗い場は、体を洗うのに十分な広さが確保されていることが重要です。

1坪あれば1人での入浴は十分ですが、家族が多い場合は1.25坪以上の広さがおすすめです。

介護が必要な家族がいる場合は、さらに広いスペースが必要となるでしょう。

広すぎる洗い場は、浴室が冷えやすくなったり、掃除が大変になったりするため、適切な広さを検討しましょう。

 

3:脱衣所と洗面所の配置

 

脱衣所と洗面所を分けるかどうかも重要なポイントです。

家族構成やライフスタイルによって最適な配置は異なります。

 

洗面所と脱衣所を分けることで、家族が入浴中も洗面所を利用できます。

来客時にも洗面所が使え、プライバシーを守れます。

 

ただし、スペースに余裕がない場合は、脱衣所と洗面所を一体にすることも検討できます。

 

4:窓の配置と大きさ

 

窓の配置と大きさは、浴室の採光と通風を左右する重要な要素です。

南側に窓を配置すると、日当たりが良く、明るく開放的な浴室になります。

北側に窓を配置する場合は、採光と通風を確保するために、大きな窓を設けるか、換気扇を設置する必要があります。

 

窓から外が見えると、開放感があり、リラックス効果も期待できます。

ただし、窓が大きいと、外気の影響を受けやすく、冬は寒く、夏は暑くなる可能性もあります。

 

また、プライバシーの面も考慮し、窓の大きさや位置を検討しましょう。

 

5:浴室の素材と色

 

浴室の素材と色は、浴室の雰囲気や清潔感を左右する重要な要素です。

汚れが目立ちにくい素材や色を選ぶことが大切です。

 

最近では、浴室の素材や色にこだわって、高級感やスタイリッシュな空間を演出する人も増えています。

自分の好みやライフスタイルに合った素材と色を選びましょう。

 

6:浴室設備

 

浴室設備は、快適なバスタイムを実現するために欠かせないものです。

浴室乾燥機、浴室暖房、ミストサウナ、ジェットバス、浴室テレビなど、さまざまな設備があります。

 

予算やニーズに合わせて、必要な設備を選びましょう。

不要な設備を付けてしまうと、コストがかかり、後で後悔する可能性もあります。

 

7:間取り

 

浴室の広さだけでなく、浴室と他の部屋との関係も重要な要素です。

浴室の動線を考慮して、使いやすく、快適な間取りにする必要があります。

廊下や洗面所など、浴室に隣接するスペースとの関係も考えて、設計しましょう。

 

8:照明

 

浴室の照明は、明るすぎると目が疲れてしまうため、適切な明るさを確保することが大切です。

暖色系や白色系など、照明の色温度も浴室の雰囲気に影響します。

照明の選び方によって、浴室の印象は大きく変わります。

 

9:収納

 

浴室の収納スペースは、タオルや洗剤、シャンプーなど、さまざまなものを収納するために必要です。

収納スペースが不足すると、浴室が狭く感じたり、整理整頓が難しくなったりします。

収納スペースの大きさや位置を検討し、使いやすく、快適な浴室を実現しましょう。

 

10:バリアフリー

 

将来的なことも考えて、バリアフリーの設計も検討しましょう。

手すりや滑り止めなど、高齢者や体の不自由な人が安心して使える工夫を取り入れることで、快適な浴室になります。

 

これらのチェックリストを参考に、理想の大きいお風呂のある家を計画しましょう。

□まとめ

大きいお風呂のある家を建てる際は、浴槽のサイズや洗い場の広さ、脱衣所と洗面所の配置など、さまざまな要素を考慮する必要があります。

失敗しないためには、事前にしっかりと計画を立て、チェックリストを参考にしながら、理想のお風呂を実現しましょう。

 

当社には心地良さを再現する強みがあるので、理想のお風呂づくりでお困りの際はお問合せください。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。